筋肉が成長しない人の特徴5選!
1:毎日トレーニングをする
2:長時間の筋トレ
3:食事を意識してない
4:睡眠が少ない
5:限界まで追い込んでない
1:毎日トレーニングをする
よく筋トレをしていない方に(毎日筋トレをしてるの?)と聞かれることが多々あります。
ですがそれは違います。
毎日に筋トレをしてしまうと筋肉の回復休養時間がないため筋肉は発達しません!
筋肉は筋トレをし破壊された細胞が休養と栄養によって回復し大きくなります。
このメカニズムをしっかり頭に入れておきましょう。
ただし例外もあります。
それは筋肉の部位を毎日変えるやり方です。
部位を変えることにより筋肉を回復させながら鍛えることが出来るので筋トレを毎日やりたい方にもオススメです。
しかし共同筋や拮抗筋などもありややこしいので初心者の方にはおススメしません。
2:長時間の筋トレ
長時間の筋トレは無酸素運動ではなく有酸素運動になってしまいます。
有酸素運動になってしまうと筋肉を削ってしまうため筋トレをし筋肉を大きくしたいはずなのに筋肉が無くなってしまうという矛盾が起きてしまうので長時間の筋トレは避けるようにしましょう。
ではどこからが長時間の筋トレなのかという疑問が生まれると思います。
筋トレだけで2時間行っているようでしたら長いので1時間以内に終わらせるようにしましょう。
3:食事を意識していない
どれだけ筋トレを頑張っていても食事を意識していないと筋肉は発達しません。
高タンパク低脂質の食事を心がけましょう。
特にタンパク質は筋肉を発達させる上で一番大切な栄養素になってきます。
体重の2~3倍のタンパク質を摂取しましょう。
ここで大切なのは筋トレをしていない日も高タンパク質の食事を心がけるという事です。
筋トレをしていない日こそ筋肉は休養し回復しています。
しっかりとタンパク質を摂取し破壊された筋細胞に栄養を入れてあげましょう。
4:睡眠が少ない
筋肉を発達させる上で睡眠も大切になっていきます。
睡眠が取れていないと破壊された筋肉も回復できない+トレーニングにも身が入りません。
人によって睡眠時間は異なりますが6時間は睡眠を取るようにしましょう。
睡眠をする上で大切なことは眠りの深い睡眠に入れているかどうかです。
リラックスをし深い睡眠に入れるようにしましょう。
5:限界まで追い込んでいない
筋トレをしていて筋肉が発達していない方に一番多く見られるのが限界まで追い込んでいないという事です。
筋トレをしていても限界まで追い込まないなら筋肉は発達しません。
10回3セットなど決めずに上がらなくなったところから3回気合と根性で上げるようにしましょう。
一人では中々追い込み切れないという方にオススメなのはパーソナルトレーニングです。
マンツーマンでしっかり限界まで追い込んでもらうことで筋肉を効率よく発達させてくれます。
それに加えてパーソナルトレーニングなら、正しい筋トレのフォームや食事方法なども教えてもらえるのでかなりオススメです!
まとめ
今回は筋肉が成長しない人の特徴5選について解説していきました。
上記のことを意識して筋トレをすることで筋肉が成長しなくて悩んでいる方も筋肉がグイグイ発達していくはずです!
レンジャージム初のパーソナルジムが市川駅から徒歩2分の場所でオープン!
・完全個室&予約制なので他の人の目を気にせずトレーニングができる。
・プロが教えるマンツーマンのトレーニング指導。
・プロが教える短期間で痩せる食事指導。
・アメニティが充実、手ぶらで来れる。
・トレーニング後の美味しいプロテイン。
